.
【性格篇-怎麼形容人家話不多?】
.
17.無口/話不多
.
日文的「無口(むくち)」就是指話不太多的樣子或是人。除了指人的個性,也可以當作動詞使用,像「無口になる」=「黙り込む(だまりこむ)」就是指變得沈默。除了「無口」之外也可以說「口数が少ない(くちかずがすくない)」。
・彼は無口だが、とても優しい性格の持ち主だ。
(他雖然話不多但是個性很好。)
・彼女は悲しいことを思い出して、突然黙り込んでしまった。
(她因為想起了難過的事情,突然陷入了沈默)
.
中国語の「話不多 」はあまり喋らない様子やその人のことを指します。
・我爸爸雖然話不多,也不太會講一些甜言蜜語,可是對我媽超體貼。
(うちのお父さんは無口だし、口下手でうまいことも言えないけど、お母さんにはとても優しい。)
・他雖然看起來話不多,可是只要一聊到他感興趣的話題,就會開始講個不停
(彼は無口そうに見えるが、興味のある話題になると延々と話し続ける。)
.
M:じゃあ、あの人はどう?無口そうだけど
(那...那...你覺得那個人呢?雖然他看起來話不太多的樣子。)
Y:あぁ、あの人は無口だけど、やることちゃんとやるし真面目な人だよ!
(阿~那個人雖然話不多,但是做事認真又很負責喔!)
M:よし、決めた、あの人にしよう、顔も悪くないしね!
(好,那把他也加進來吧。臉長得也還不錯!)
Y:やっぱりそういうことか....
(果然是這樣==)